長寿祝い・年祝いドットコム
 
還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿などの長寿祝い・年祝いについてご紹介
更新
 
2024年(令和6年)の長寿祝い・年齢祝いの一覧です。
各長寿のお祝いともに「数え年」でお祝いするのが習わしですので、数え年でお祝いする場合を主に一覧表にしています。
最近では満年齢でお祝いすることの方が多く一般的になっているので、満年齢でお祝いする場合も付け加えてあります。
 
2024年に各長寿祝い・年齢祝いを生まれ年がいつの人が迎えるかについてお伝えするぞぃ。
親族や自分の周りで「たしかそろそろ〇〇の年祝いを迎える人がいる」という方は調べるのに使ってくぞぃ。
※まずはこちらから、生まれ年から現在の「数え年」と「満年齢」を計算してチェックしましょう。それから長寿祝い・年齢祝いの一覧表をみてみましょう。
▼ 生まれ年を入力(西暦で数字だけ入力)
生まれ年から数え年・満年齢を確認したら、こちらの長寿祝い・年齢祝い早見表をチェック
| 長寿祝い名 よみ | 年齢 | 数え年で お祝いの場合 | 満年齢で お祝いの場合 | 
|---|---|---|---|
| 還暦 かんれき | 61 | 1964年生まれ 昭和39年生まれ 辰年(たつ) | ※満年齢だと同年1964年生まれで、満60歳でお祝い | 
| 緑寿 ろくじゅ | 66 | 1959年生まれ 昭和34年生まれ 亥年(いのしし) | 1958年生まれ 昭和33年生まれ 戌年(いぬ) | 
| 古希 こき | 70 | 1955年生まれ 昭和30年生まれ 未年(ひつじ) | 1954年生まれ 昭和29年生まれ 午年(うま) | 
| 喜寿 きじゅ | 77 | 1948年生まれ 昭和23年生まれ 子年(ねずみ) | 1947年生まれ 昭和22年生まれ 亥年(いのしし) | 
| 傘寿 さんじゅ | 80 | 1945年生まれ 昭和20年生まれ 酉年(とり) | 1944年生まれ 昭和19年生まれ 申年(さる) | 
| 半寿 はんじゅ | 81 | 1944年生まれ 昭和19年生まれ 申年(さる) | 1943年生まれ 昭和18年生まれ 未年(ひつじ) | 
| 米寿 べいじゅ | 88 | 1937年生まれ 昭和12年生まれ 丑年(うし) | 1936年生まれ 昭和11年生まれ 子年(ねずみ) | 
| 卒寿 そつじゅ | 90 | 1935年生まれ 昭和10年生まれ 亥年(いのしし) | 1934年生まれ 昭和9年生まれ 戌年(いぬ) | 
| 白寿 はくじゅ | 99 | 1926年生まれ 大正15年(昭和元年)生まれ 寅年(とら) | 1925年生まれ 大正14年生まれ 丑年(うし) | 
| 百寿 ももじゅ・ひゃくじゅ | 100 | 1925年生まれ 大正14年生まれ 丑年(うし) | 1924年生まれ 大正13年生まれ 子年(ねずみ) | 
※それぞれの長寿祝いについて詳しくは、こちらでそれぞれ解説しています。
 
2024年の各長寿祝い・年祝いを迎える人の生まれ年はこちらの通りじゃ。
それぞれの長寿祝・年祝名のリンク先にはそれぞれのお祝いが詳しく解説されてるぞぃ。
※長寿祝い・年祝いを今月2025年11月 に行うようでしたら、ぜひ↓こちらで縁起のいい吉日のチェックを
 
今月2025年11月 長寿祝い・年祝いにおすすめ縁起のいい吉日カレンダー  
 
 
| 長寿祝い名 よみ | 年齢 | 数え年で お祝いの場合 | 満年齢で お祝いの場合 | 
|---|---|---|---|
| 茶寿 ちゃじゅ | 108 | 1917年生まれ 大正6年生まれ 巳年(へび) | 1916年生まれ 大正5年生まれ 辰年(たつ) | 
| 珍寿 ちんじゅ | 110 | 1915年生まれ 大正4年生まれ 卯年(うさぎ) | 1914年生まれ 大正3年生まれ 寅年(とら) | 
| 皇寿 こうじゅ | 111 | 1914年生まれ 大正3年生まれ 寅年(とら) | 1913年生まれ 大正2年生まれ 丑年(うし) | 
| 大還暦 だいかんれき | 120 | 1905年生まれ 明治38年生まれ 巳年(へび) | 1904年生まれ 明治37年生まれ 辰年(たつ) | 
 
100歳より上の長寿祝い・年祝いを迎える人の生まれ年はこちらの通りじゃ。
とても高齢で迎えられる人は少ないが、年祝いの名称と習わしとしてはあるので、紹介するぞぃ。
同サイトではアンケートを行ってます。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの長寿祝い・年祝いへの関心度合いを見ることができます。